【令和二年・2020年版】ビジネス暑中見舞い/残暑見舞いの書き方と例文
2019.05.07DMの企画・デザイン・印刷記事一覧うだるような暑さが続き、心も体もへばり気味の夏。そんな日々のなか、ホッコリと気持ちを和らげてくれる存在が暑中見舞いです。最近は年賀状同様やめてしまう企業も多いですが、その分、わざわざ手間をかけて送ってくれた方や会社のことは深く印象に残ります。
そこで、今回は取引先・得意先宛ての暑中見舞いと残暑見舞いの書き方や例文、さらにショップやサロンからお客様に送るダイレクトメール(以下:DM)としての活用事例も紹介しています。最後に、私たちDM Watch編集部からあなた様への暑中お見舞いDMも載せていますので、あわせてご覧いただけますと幸いです。
目次
書く前にチェック!暑中見舞い・残暑見舞いのマナー
まずは、書く前に最低限知っておきたい暑中見舞いと残暑見舞いの2つのマナーについて説明します。
令和二年(2020年)の暑中見舞い/残暑見舞いを送る期間は?
暑中見舞いの本来の目的は、厳しい暑さのなかで相手の健康を思いやること。そのため、旧暦で夏にあたる〈7月中旬の梅雨明け~立秋〉のあいだに届けるのがマナーです。
ちなみに令和元年(2020年)の立秋は8/7(金)。それ以降に届く場合は、残暑見舞いとして書きましょう。
取引先にメールで暑中見舞いを送るのは失礼?
ビジネスでは、仕事のやりとり以外の余計なメールは出さないのがマナー。夏季休業期間についてはメールやFAXで伝えるのが一般的になっていますが、暑中見舞いのような季節の挨拶は、相手に一番負担の少ないハガキで送るのがベターです。
ビジネス(取引先・顧客宛て)暑中見舞い・残暑見舞いの書き方とルール
続いて、暑中見舞い・残暑見舞いを書く際に注意すべきルールを紹介します。
宛名面(住所・部署・役職・敬称など)の書き方
相手の会社の住所は都道府県から、社名は(株)などと略さず株式会社と書きます。部署名は社名の一文字下に、長い場合は社名の左横に書いてもかまいません。役職は名前の上に小さい文字で書くのが基本ですが、こちらも長い場合は名前の右横に記入しても大丈夫です。
その他、取引先の宛名の細かいルールについては、こちらの記事で詳しく紹介していますので参考にしてください。
〈拝啓〉〈敬具〉は不要
暑中見舞い・残暑見舞いには、〈拝啓〉や〈敬具〉などの頭語・結語は使いません。「暑中(残暑)お見舞い申し上げます」の後はそのまま本文に入ります。ただし、期間を過ぎて暑中見舞いへの返信を出す場合や、お中元のお礼状を通常の手紙として出す場合は必要です。
日付は書かない
年賀状では「元旦」、通常の手紙では「〇月〇日」「〇月吉日」と日付を記しますが、暑中見舞い・残暑見舞いには不要です。その代わり、暑中見舞いでは「令和〇年 盛夏」、残暑見舞いでは「令和〇年 晩夏(立秋、葉月)」というように書きます。西暦ではなく元号を使うのがルールですので気をつけてください。
文章で伝えること
一般的なビジネス暑中見舞いで伝える内容は大きく次の2つです。
- 日頃の感謝の気持ち
- 先方の健勝を祈る言葉(または先方の安否を気遣う言葉)
企業によっては、〈クールビズ実施の案内〉や〈夏季休業の期間〉を伝える場合もあります。
取引先や顧客宛ての暑中見舞いの挨拶文は、あらたまった丁寧な文章で書くのがマナー。親しい担当者に向けてくだけたメッセージを伝えたい場合は、手書きで一言添えると良いでしょう。
残暑見舞いでも基本的な内容は変わりません。ただし時候の挨拶では、「まだまだ残暑厳しい折ですが…」「立秋を過ぎてもなお猛暑が続いておりますが…」など、「暦の上ではもう秋なのにまだまだ暑い」という表現が多く使われます。
暑中見舞い・残暑見舞いの文例(テンプレート)集
一般的な挨拶文から夏季休業のお知らせ、お中元のお礼状まで、さまざまな用途に使えるビジネス暑中見舞いの例文を集めました。テンプレートや雛形としてどしどし活用してください。
取引先・顧客宛て暑中お見舞いの例文
日頃はひとかたならぬお引立てにあずかり、厚く御礼申し上げます。
酷暑の折、くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。
今後とも一層ご愛顧のほどひとえにお願い申し上げます。
相変わらず酷暑が続いております ご自愛専一にてご活躍くださいますよう 心からお祈り申し上げます
いよいよ本格的な夏の到来となりました
私どもも暑さに負けず9月からのプロジェクトに向け日々精進しております ぜひまたご意見をお聞かせください
今後とも変わらぬお引き立ての程 よろしくお願い申し上げます
暑さ厳しき折ですが 皆さまくれぐれもご自愛ください
日頃よりご支援ご厚情を賜りありがとうございます
今後とも皆さまにとって価値あるサービスをご提供できますよう努力してまいりますので ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます
時節柄 なお一層のご自愛を心よりお祈り申し上げます
暑中見舞いでの〈夏季休暇(休業)のお知らせ〉の例文
夏季休暇日を文中に挿入する場合
炎暑の折、皆様方のご自愛のほどお祈り申し上げます。
さて、弊社では8月〇日(〇)から8月〇日(〇)まで夏季休暇とさせていただきます。
期間中は何かとご不便をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
夏季休暇日を別記する場合
猛暑の折、皆様方のご自愛のほどお祈り申し上げます。
さて、弊社では左記(※横書きの場合は以下)の予定で通夏季休暇を実施いたしますので、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます
休業期間 8月〇日(〇)~〇日(〇)
暑中見舞いでの〈クールビズに関するお知らせ〉の例文
弊社では、〇月〇日(〇)から〇月〇日(〇)まで節電のためクールビズを実施中です。
弊社にお越しの際は、できるかぎり軽装にてご来社いただきますようご理解とご協力をお願いいたします。
今後ともなお一層ご愛顧のほど謹んでお願い申し上げます。
暑中見舞いへの返信(お礼)の例文
お忙しいところ、ご丁寧なお見舞いを頂戴し、大変恐縮いたしております。いつも心にかけていただき、厚くお礼を申し上げます。
暑さ厳しき折、皆様ご健康にはくれぐれもお気をつけてくださいますよう、お祈り申し上げます。
まずはお礼と書中の挨拶とさせていただきます。
お中元の送付状(添え状)を兼ねた暑中見舞いの例文
関東など、お中元と暑中見舞いの時期が重なる地域では、お中元の送付状と暑中見舞いを兼ねる場合もあります。
今後とも何とぞご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。
本日、心ばかりの品を別送いたしました。本来ならご挨拶に伺うべきところ、失礼をお許しください。
ますます厳しい暑さに向かいます折、ご自愛専一にお過ごしくださいませ。
お中元のお礼状を兼ねた暑中見舞いの例文
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
この度はお心のこもったお品をご恵贈いただきまして、誠にありがとうござました。
これからも信頼にお応えできるよう、社員一同全力を注いでまいる所存でございますので、今後ともご協力ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社の発展と皆さまのご健勝をお祈り申し上げます。
略儀ながら書中をもちまして御礼申し上げます。
通常の手紙として送る場合は頭語(拝啓)と結語(敬具)が必要です。
平素は格別のご厚志を賜り、心より御礼申し上げます。
さて、この度はご丁重なお品を頂戴いたしましてありがとうございました。いつもお世話になっておりますのに、このようなお心遣いまでいただきまして、たいへん恐縮いたしております。
皆さまのお心づくしにお応えすべく、弊社は社業に邁進してまいる所存です。何卒、変わらぬご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
末筆ではございますが、貴社ますますのご発展を心よりお祈りし、まずは御礼申し上げます。
令和〇年〇月〇日
取引先・顧客宛て残暑見舞いの例文
日頃はひとかたならぬお引立てにあずかり、厚く御礼申し上げます。
酷暑の折、くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。
今後とも一層ご愛顧のほどひとえにお願い申し上げます。
厳しい残暑が続いておりますので、皆様ご健康にはくれぐれもお気をつけてくださいますようお祈り申し上げます。
お客様宛て暑中見舞いの例文(ショップ(店舗)・サロン向け)
当店は、お盆期間中もスタッフ一同、暑さに負けず元気に皆様のお越しをお待ちしております。
お近くにお越しの際は、ぜひ当店にお立ち寄りください。
サンダルに水着と、なにかと足を出すことの多いこの時期。お客様の夏を盛り上げたい!という想いから、お得な「フットスパキャンペーン」をご用意しました。
オシャレなフットネイルとツルツルかかとで、ぜひ夏のオシャレを楽しんでください。
これで集客効果アップ!暑中見舞いDMのデザイン・アイデア例
ショップやサロン、飲食店などのB to Cビジネスにとって、暑中見舞いは集客アップのための販促ツールにもなります。ここでは、既存顧客向けはもちろん、新規顧客獲得にも休眠顧客掘り起こし(再来店促進)にも使える暑中見舞いDMのアイデアを紹介します。
〈かもめ~る〉を活用した暑中見舞いDM(ショップ・店舗DMの例)
かもめ~るは、日本郵政が夏限定で発行しているハガキです。DMに使うメリットは閲読率と保管率の高さ。現金や商品が当たる〈くじ〉が付いているので、抽選日まで手元に置いておいてもらいやすいという特徴があります。
とはいえ、それだけでは大きな集客効果は見込めません。そこでオススメのアイデアが、くじ番号を使ったオリジナルプレゼント企画。「下2ケタぴったりなら〇〇プレゼント」、「下1ケタぴったりなら△△プレゼント」とDMに記載しておき、「当選番号は店頭で発表」という流れにすることで来店効果が期待できます。
〈かもめタウン〉を活用した暑中見舞いDM(美容室・サロンDMの例)
かもめタウンも、かもめ~ると同じく日本郵政発行の夏限定くじ付きハガキです。大きなメリットは次の2つ。
- 顧客リストがなくてもDMを発送できる
- 細かいエリアの絞り込み(セグメント)ができる
宛名を指定して郵送する通常のDMと違い、かもめタウンは地域を指定し、その地域内すべての家庭や企業に配達する仕組みです。そのため、宛名(リスト)がなくても新規開拓ができるというメリットがあります。
また、配達地域も町丁目単位やマンション単位での細かい絞り込みが可能です。たとえば「高価格帯商品のDMなので高級住宅街だけ」、「ファミリー向け商材のDMなのでファミリー層の多いタワーマンションだけ」といったような選択ができるので、効率的で精度の高いアプローチが実現できます。新店舗や見込み客獲得に悩んでいる方向けにぴったりなサービスと言えます。
うちわとして使える暑中見舞いDM(飲食店DMの例)
暑中見舞いは必ずしもハガキで出さなければいけないわけではありません。集客とともに認知拡大も図りたい場合は、次のようなインパクトのあるDMも良いでしょう。
大きさもデザインも本物のスイカそっくりな暑中見舞いDMです。クーポン部分を切り取ると指を差し込む穴になり、うちわとして使うことができます。
通常はDMを送っても顧客本人にしか目にされることはありませんが、このように日常生活で使えるアイテムと一体化させることで、家族や友人・知人への認知アップや口コミ効果も期待できるのがポイント。DMでありながらノベルティグッズの役割も果たす、まさにスグレモノの販促物ですね。
とはいえこのうちわ型は、あまり多くの情報を伝えられないというデメリットもあります。新商品や新サービス、キャンペーンなどの告知にDMを使いたい場合は、下の例のように詳しい情報はチラシやパンフレットに譲って、プレゼントとして同封するのも良いでしょう。透明ビニール封筒を使って外から見えるようにすれば、かなりの開封率が期待できます。
おわりに
最後に、いつも「DM Watch」を愛読してくださっている皆さまに、私たちディーエムソリューションズ㈱ダイレクトメール事業部から暑中お見舞いのDMをお届けいたします。実物ではなく、イラストで恐縮ですが、どうかお付き合いのほどお願い申し上げます。
形状は変形ハガキで、外見はこのようなデザインです。われながら、ほのぼのとした可愛らしさがありますね。
もちろんこれで終わりではありません。両端がふたのように圧着されていて、外向きにはがせるようになっています。ピリッ、ピリッとはがして開封すると・・・
ジャン!
と、このように美味しそ~~な夏のフルーツやスイーツのイラストが飛び出す(起き上がる)仕組みになっています。ちなみに「何を飛び出させるか?」については、編集部内で数度にわたる激しい議論の末、結局じゃんけんによって決めました。それにしてもスイカにかき氷、パイナッポー・・・。ああ、なんだかもう、眺めているだけで夏本番!という気分になりますね。はあ(ため息)。
そして・・・
手前の紙には、読者皆さまへのメッセージを書き添えております。編集部のことをもっと身近に感じてもらいたいという想いから、スタッフの顔社員も並べてみました(実際はもっとたくさんのメンバーが在籍しています)。
以上、記事中ではございますが、私たちからの暑中お見舞いの挨拶と代えさせていただきます。
それでは、旅行の計画がある方も、「ずっと仕事だよ」という方も、皆さま充実した夏をお過ごしください!

DM Watch 編集部

最新記事 by DM Watch 編集部 (全て見る)
- 【例文も豊富!】ダイレクトメールの挨拶状/挨拶文の効果的な書き方 - 2021年2月16日
- 定額物流とカスタム物流の違いとは?それぞれのメリット・デメリット - 2020年1月30日
- 受発注システム(EOS)とは?導入のメリット・デメリットと選定のポイント - 2020年1月27日